不動産ブログ
こんにちは!(株)菊商事の森田です。
今日はとても冷えますね。皆様お体に気をつけください。
さて、前回に引き続き、物件の手入れについて。
基本原則は手をしっかり入れれば、それだけ決まりやすくなります。
当たり前のことですが、お客様は設備や清潔さをとてもよく見ておられます。
なので、けちけちせずにプロのハウスクリーニング業者をいれて、気になるところはちゃんとリフォームしましょう。
今は都内でも賃貸物件は供給過多です。なので、設備の悪い部屋やきれいにお掃除されていない部屋は、
内見する前に写真ではねられてしまいます。
総合的にみると、長く空いたままにしておくより、お金をかけて早く決めた方が得です。
ここは本当に大事。
そこで、参考までに私の経験上、お客様が喜ばれる設備ベスト3をご紹介します!
第一位 モニターホン
最近は宅配便で買物をされる方が多いので、顔の見えるモニター付きインターホンは喜ばれます。
男女問わず人気です。お値段も手ごろです。だいたい、5万円以内で取り付け可能です。
第二位 独立洗面台
特に女性に人気です!お化粧に便利ですからね。ただし、取り付けスペースとお値段が張ります。
第三位 インターネット無料
今はほとんどの方がインターネットを使います。でも、意外とネット代って高いんですよね。
なので、特に若い方に好まれます。弊社ではジェイコムさんと提携させていただいておりますが、
1世帯あたり、1000円ちょっとのご負担でインターネットが引けちゃいます。おすすめ。
いかがでしょうか。やはり適切にお金をかけた方が、入居者の方に選ばれやすいです。
よいリフォームをすれば、古い物件でもまだまだ戦えます。ぜひ、ご参考にしてみてください。
更新日時 : 2019年02月11日 | この記事へのリンク :
こんにちは!株式会社菊商事の森田です。
今回も昨日に引き続き、賃貸リフォームについて。
ウォシュレット、最近では設備としてお部屋についているものも多くなりました。
老若男女問わず、温水洗浄便座は喜ばれるようです。私も使用しておりますが、もはや、ウォシュレット
無しの生活など考えられません。快適。
そこで、賃貸物件にも導入しよう!と考えますが、少々お待ちください。弊社ではこんな意見も
伺っております。
前の人が使ったものは嫌だ
よく考えれば確かに。お尻にあてるものですからね。
もちろん、気にされない方もいらっしゃいます。
そこで、私はこう考えます。
最低でも、コンセントは設置する
意外と忘れられがちですが、温水洗浄便座には電源が必要です。
そして、特に古い物件ですと、トイレ内にコンセントがついていないものが多い。
最低でもコンセントがついていれば、入居者の方がご自分で設置することができます。
また、好きな時にオーナーが取り付けることも可能です。
コンセントの設置工事は高いものではないので、おすすめです。
いかがでしょうか?
最後にひとつ、ご注意ください!
小さいトイレですと、ウォシュレットそのものが使えない可能性があります。
そうすると、コンセント工事も無意味になるので、よくご確認ください。
それでは、また!
更新日時 : 2019年02月05日 | この記事へのリンク :
こんにちは!株式会社菊商事の森田です。
賃貸リフォームでまず何から手を付けていいか、迷いませんか?
あんまりお金をかけすぎても、採算が合わないし…
そこで、不動産業者からみて、ここがポイントというところをお伝えします!
リフォームの大原則それは…
水回りです
とても大事なことなのでもう一度いいます
水回りです
一二がなくて、水回りです。
お客さんをご案内していて本当に多いのが、水回り(特にお風呂)の手入れがよくなくて
借りるのを見送られるケースです。
バランス釜とタイルのお風呂は嫌厭されます。決まるのにどうしても時間がかかってしまいます。
ですので、まず水回り、もう一歩進めて言うとお風呂の手入れからまず行ってください。
次にトイレ(絶対洋式!)、キッチンの順です。
確かに水回りはお金がかかります。ですが、長い目で見れば、ずっとお部屋を空けておくより
思い切って修理した方が得です。給湯にした方が、早く決まることは間違いありません。
リフォームのお値段が心配ならば、不動産屋に相談してみましょう!
今は一口に工事といっても、様々な方法があります。価格を抑えて、最適なリフォームの提案を行ってくれます。
税金の申告の時にも、修理費は控除の対象ですしね…
いかかでしょうか。まず水回り。物件をお持ちの大家さん、ご参考になれば幸いです。
更新日時 : 2019年02月04日 | この記事へのリンク :
こんにちは!株式会社菊商事の森田です。
もう、2019年になってしまいましたね。あんまり、当ブログも更新できず、忸怩たる思いです。
今年は話題を提供できますようにがんばります。
先日、お客様をご案内していて、こんなことをおっしゃっていました。
「ネットで見たより全然いい!!」
このお客様は木造以外のお部屋を探されていたのですが、木造のお部屋も
一応ご紹介したところ、こうおっしゃいました。
最近はまず、インターネットで写真や動画を見てお部屋をさがしますよね。
そうすると、写真を見た時点で良くないと感じたものは候補からはずしてしまいます。
しかし、往々にしてイメージと実際は異なるもの…。実際に現物を見てみると良かったりするかもしれません!
ネットで少しでも気になるものがあれば、積極的に内見されることをおすすめします!!
更新日時 : 2019年01月15日 | この記事へのリンク :
こんにちは株式会社菊商事の森田です。
今年は暑いですね!災害級の暑さだと、連日報道されています。
エアコンがないと、命の危険がありますね。
でも、もしそんなときエアコンが壊れたら・・・怖いですよね。
賃貸における場合、エアコンが壊れたらとりあえず
不動産屋さんに連絡してください
すぐに連絡。これに限ります。
工事屋さんをすぐに派遣してくれます。
ただし、エアコンが残置物(前入居者のおいていったもの)だと自分でなおさないといけない場合があります。
それでも、とりあえず
不動産屋さんに連絡してください
安い工事屋さんを知っている場合が多いからです。
では、このへんで、唐突に
更新日時 : 2018年08月04日 | この記事へのリンク :
こんにちは!株式会社菊商事の森田です。
シングルタイプの物件だと、キッチンに調理台が無いものが多いですよね。
IHが一つついてすぐにシンク。野菜とか切れない。
料理をする方には困る。そこで対策
①床にテーブルを置いてそこで調理
シンプルですね。ただ、いちいち立ったり座ったりしなければいけません。毎日屈伸。
②シンクにまな板を渡す
欠点はバランスの悪いこと。慣れれば結構使い易い。
③もはや切らない
まな板を使うからキッチン台がいるんです。だから、使わない料理を作る。無限にもやしのナムル。
工夫次第ですね。皆さんはどうしますか?
私なら・・・
たとえ高くても、いいキッチンの物件に住みます
では、また!
更新日時 : 2018年04月19日 | この記事へのリンク :
こんにちは!株式会社菊商事の森田です。
アパートを借りて、黙ったまま友達に貸す...
これをまた貸しといいますが(わかりますよね笑)、禁止です。
というかほとんどの場合、
解約要件です
ばれると解約してもらいますよ~、というのがほとんどです。
(許可をとった場合はその限りでない)
たまにいらっしゃいます。また貸しする人。
近所の方や、大家さん、隣の部屋の方などから
「違う人使ってるわよ」
と通報があります。
ご近所付き合いが薄くなった現在においても、隣人はあなたのことを見ています!
(恐怖心をあおってしまい、申し訳ございません)
でも、これは本当の話。近隣の方って、結構いろいろ知ってるんですよね~、特に悪いことは笑
真面目なはなし、また貸しは犯罪の温床になったりします。
犯罪グループのアジトになってしまったり。
気をつけましょう!
では、また
更新日時 : 2018年04月05日 | この記事へのリンク :
こんにちは!株式会社菊商事の森田です。
弊社では多くの木造アパートを扱っております。
木造といえば、古い、音が気になる、弱耐震性などなどネガティブな印象もあると思います。
でも、木造のひとついいところとして
修理がしやすい
というのがあげられます。
これは結構大事で特に古くなってくると、修理は必至なんです。そこで鉄筋や鉄骨だと細かな修理がしづらいし、費用が多くかかったりします。あと、
鉄筋・鉄骨は雨漏りのとき困る
わかりづらいんですよね~。どこが原因で雨漏りしてるのか。配管や構造が木組みより複雑だからでしょうね。
さあ、というわけで木造にはこんなメリットもあるわけです。
鉄筋か木造か選ぶのはあなた次第。
では、また。
更新日時 : 2018年04月02日 | この記事へのリンク :
こんにちは!株式会社菊商事の森田です。
アパートの管理をさせていただいていると、敷地内に粗大ごみをだされてしまうことがあります。
ストーブ、衣装かけ、ラックetc...
ダメ、ゼッタイ!
持ち主が特定できませんと、大家さんにお願いしたり、または管理会社のお金でかたづけることになります。
まあ、まず持ち主でできませんよね~。
まだ小さく切り分けられるものならばいいのですが(普通ごみでだせる)、鉄製のものとかほんとにやめてほしい。
有料の粗大ごみで出すしかありません。
そして始末の悪いことにほっておくと
ごみがごみを呼びます
類は友を呼ぶのでしょうね~。 いつのまにか集積所みたいになることもあります。
なのでもう一度いいます。
不法投棄ダメ、ゼッタイ!
有料でも何千円の世界ですのでぜひぜひ、ご協力お願いいたします!
では、また
更新日時 : 2018年04月01日 | この記事へのリンク :
こんにちは!株式会社菊商事の森田です。
先日、レオパレスの物件で窓に男性のシルエットを写すという防犯対策がはじまったそうです。
(記事のリンクはこちら→ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1803/29/news087.html)
おもに、女性のひとり暮らし向けのものですね。
その関連で弊社社長が言っていた防犯対策。
女性の一人暮らしの方に対して、
「お父さんの名前を表札に出しときなさい」
と言っていました。
男性の名前があると、泥棒がびびるかもということですね。
効果のほどはわかりません笑
ただ、やってみる価値はあるかも。お金もほとんどかかりませんしね。
派生形として、男物の下着を干しておく、男物の靴を一足おいておく、なんて方法もあります(これは我が母の言)。
これも効果のほどはわかりませんが笑
でも、意外と効果あるかも・・・
では、また。
更新日時 : 2018年03月31日 | この記事へのリンク :