不動産ブログ

不動産ブログ

ブログ一覧

不動産屋は引越し業者の紹介もやっている


こんにちは!株式会社菊商事の森田です。

 

不動産屋と引越し屋さん、密接な関係がありますね!なので良く、引越し業者の方がお客さんを紹介してください、とやってきます。 

 

 

まあ、だいたいどこの不動産屋でもやってますね。はい。

 

 

で、不動産屋の紹介で引越し屋さんをお願いすると

 

 

 

優待割引がうけられます 

 

 

 

 

すべてではないですが、そうしている引越し屋さんが多い。中には、不動産屋専用割引きといって、一般で申し込むより安くやってくれるところもあります。

 

 

 

そして、不動産屋は引越し業者さんより紹介料をいただくというシステムです。 

 

 

 

 

 

紹介料目当てと言われればそれまでですが、普通の不動産屋なら評判のよいところを紹介してくれるはずです

(紹介料もそんなに高くないですし)。 

 

 

 

 

なので、お気軽に聞いてみてください! 

 

 

 

 

PS 引越しの割引券だけください!というのも全然OKですよ!

 

 

 

 

では、また。 

更新日時 : 2018年03月30日 | この記事へのリンク : 

万年床は...


こんにちは!株式会社菊商事の森田です。

 

 

最近はベットで寝る方が多いと思います。でも、床に布団で寝る方もいらしゃいますよね。

 

 

今回はそんな方に向けて。

 

 

 

 

 

万年床はやめましょう 

 

 

 

 

床が湿気でだめになるからです。畳、フローリング問わず万年床だと寝汗で床が悪くなります。

そうすると...敷金がなくなります笑

 

 

床の修繕費がかかってしまいます。すいません。 

 

この修理費用は管理不十分ということで、入居者の方に請求される場合がほとんどです。

 

なので、布団はしっかり上げ下げしましょう!

 

 

 

意外と運動になるかも。

 

 

 

 

では、また! 

更新日時 : 2018年03月29日 | この記事へのリンク : 

道を聞きに来る方が多い


こんにちは!株式会社菊商事の森田です。

 

今回は不動産屋あるある。

 

 

商売柄、道を聞かれることが多いです。ちょっとここに行きたいんですけど、、、

と言われてスマホの画面を見せてくれます。ご年配の方がほとんどですが。

 

 

 

ぼくは今まで、

 

「道なんてスマホにきけばわかるじゃん。スマホあるのになぜ?」

 

と思っていました。しかし、違いました。

 

 

ネットにあるお店が実際にはもうなかったりします

 

 

 

 

新しいお店になってたりとか。そうすると、ネットに情報が上がるのにタイムラグが生まれ、いくら探しても見つからないわけです。で、地場の不動産屋の出番。

 

 

職業柄、空き店舗の情報は入ってきますし、商店街や入居者の方々のお話、普段の業務等で結構早めに町の変化にきづづけます。 

 

 

 

あそこもうなくなりましたよ~。とか、ここはわかりにくいのでこのお店を目印にしてとか、時にはご案内もいたします。 

 

 

 

 

 

このように実は道案内、不動産屋が「おお!お役にたてた」と思う瞬間であったりします。 

 

 

 

 

皆様も困ったときにはぜひお尋ねください!

 

 

 

 

 

では、また。 

更新日時 : 2018年03月27日 | この記事へのリンク : 

バランス釜は追い焚きできる


こんにちは!株式会社菊商事の森田です。

 

追い焚き機能付きバス。ついていたらうれしいというお客様、多いと思います。

 

 

 

特に2名以上でお住まいの方。後にお風呂に入る方が遅くなってしますと、お湯が冷めてしまいます。

いちいちお湯をためなおすのもめんどうだし、経済的にもきつい。

 

そこで、追い焚きがあると便利ですよね。

 

 

 

ただ、追い焚きって新しめの物件についてるのがほとんどですよね。 設備のいい築浅の物件か、リノベーションした物件。

 

そういうのって、高いですよね。

 

 

 

 

はい、ここでバランス釜 

 

 

 

 

昔懐かし、カチカチやってガスをつけて使うあのバランス釜です(見たことない若い方は、ご両親にきいてみてね) 。

 

 

 

 

 

バランス釜は今の若者には嫌われるので、基本的に古い物件についています。そうすると家賃が安い。

 

しかも、バランス釜は追い焚きできる!

 

使ってみるとわかりますが、そんなに面倒な代物ではありません。

 

 

 

 

 

 

 

 バランス釜使ってみたくなりました?

 

 

 

 

では、また! 

更新日時 : 2018年03月26日 | この記事へのリンク : 

ごみ問題について


こんにちは!株式会社菊商事の森田です。

 

不動産管理をやっていて、一番多いのがごみの問題。そして、最も頻繁に且つやかましく言われるのがごみ問題。

 

 

 

アパート等に住んでいると、誰しもごみをだします。その出し方が悪かったり、曜日が違ったりしているとすぐに管理会社に連絡がきます。しかも、けっこうご立腹されている場合が多い。

 

実は地域のごみ捨て場というのは、善意で提供されています。どなたかの土地の一部をお借りして集積している場合が多い。さらに、ごみ捨て場の清掃等管理は、近所の方であったり、弊社のような不動産管理会社であったりが行っています。

 

 

 

 

そこで毎日のように汚く出されたりすると、まあ怒りますよね。最悪の場合、

 

 

ごみ捨て場が消滅します 

 

 

 

 

もう、提供しない!となるわけです。

 

特に粗大ごみとかを置かれると本当に困ります。出すのにお金はかかるし、そのお金はいったい誰が出すんだ?とかなんとか。

 

 

 

なので皆様(自戒の意味も込めて)!ごみは決められた日時に、指定の場所へしっかり出しましょう!粗大ごみはしっかり手続きをおこないましょう! 

 

 

 

 

 

ごみをきちんと出すだけでも、ぼくは大きな地域貢献になると思います。

 

 

 

 

 

では、また! 

更新日時 : 2018年03月25日 | この記事へのリンク : 

畳はあったかい


こんにちは!株式会社菊商事の森田です。

 

最近のトレンドは洋室。特に若い方は和室を嫌がる傾向があります。

 

一方、ご年配の方は和室がいい!という方も多くいらっしゃいます。

 

で、和室の利点をひとつ。

 

 

 

 

 

和室はあったかいです。 

 

 

 

 

はい。一般的な洋室に比べて。

 

洋室を作る場合、下地の上にCF等の床材を直に置きます。CFとはクッションフロアのことで、ビニールみたいな素材です。したがって、薄い。そうすると、特に1階の場合寒さが伝わりやすくなります。

 

 

 

一方和室の場合。下地の上に畳を置きます。見ての通り畳は厚いです。なので、寒さが伝わりずらい。

 

とまあ、畳にもメリットはあるわけです。

 

あったかい方がいいけど、畳はいや!という方は、畳の上にラグをしいてもいいですしね。

 

 

 

どれを選ぶかはあなたしだい。

 

 

 

 

では、また! 

更新日時 : 2018年03月23日 | この記事へのリンク : 

駐車場の見つけ方


こんにちは!株式会社菊商事の森田です。

 

先ほど、駐車場をあさがや賃貸ネットにアップしました!気になる方は見てみてね!

 

 

 今回は駐車場の見つけ方。

 

 

 

今はネットで探すことがほとんどだと思います。実際、ネットで募集する不動産会社も増えています。

 

でも、

 

 

一番いいのはここで借りたいな~と思うところを歩いて

こと。 

 

 

 

 

そして、管理看板の番号に電話することです!

 

駐車場の場合、車の出入りがありますからね。実際に見てみないと車が入るかわかりません。

 

あと、意外と空き予定があったりします。

 

 

 

お気軽に聞いてみてください!

 

PS お部屋の空き予定とかも電話で教えてくれるかもしれません! 

更新日時 : 2018年03月20日 | この記事へのリンク : 

スマホの目覚まし音について


こんにちは!株式会社菊商事の森田です。

 

 

共同住宅に住んでいると、音の問題気になりますよね。特に木造なんかだと、

「あ、いま、床になんか落とした」とか「トイレはいてるわー」とかふつうに隣人の生活音が聞こえます。

 

 

ここで、実際にあった相談をひとつ。

 

「朝、上の人からなんか変な音がするんですけど」

 

こんなお話をいただきました。

 

 

 

 

今、スマホを目覚まし代わりにする方多いですよね(ぼくもそうです)。

その時、床に直にスマホを置いておくと下の階に響くみたいなんですよね。音とバイブ音が。

 

そのバイブ音が結構気になるみたいです。

 

良く考えたら、朝の振動音って正体がわからないと不気味ですよね。

 

というわけで、今日の格言

 

 

 

「スマホは高いところにおくべし」

 

 

 

では、また! 

 

 

 

 

更新日時 : 2018年03月19日 | この記事へのリンク : 

物件の写真って、実際に見るのとギャップあるよね!


こんにちは!株式会社菊商事の森田です。

 

インターネットでお部屋を探す際、写真見ますよね。そして、実際に内見をしてみると

「なんか違くない?」と思うことあると思います。

 

 

 

あの写真はだいたい不動産屋がとっているのですが、何回も写真をとっていると、

 

 

 

自然とうまくなります。

 

 

 

実際、わたしの一年前にとった写真と今とった写真を比べてみると、雲泥の差があります。

 

今、うまくね?

 

 

ただ、写真とりが上手になった分、自然と盛れてしまいます(インスタ映えも数のなせるワザかもしれません)。 

すると、実際と異なってくる。 

 

 

難しいですね~。写実的にうつせる訓練をしなければ。

 

 

 

まあ、何がいいたいかと申しますと、物件は実際に見てください!ということです笑

 

 

 

では、また!

 

PS トップ画は弊社管理物件の外観。私のベストショット。 

 

 

更新日時 : 2018年03月18日 | この記事へのリンク : 

掃除をする人はいいことがあるという神話


こんにちは!株式会社菊商事の森田です。

 

 

賃貸不動産をやっていますと、退去後のお部屋がすごくきれいな人に時たま出会います。

ハウスクリーニングがはいるのにぴかぴか。長く使ってるのにきれい。本当にありがたいです。

 

 

 

毎日お掃除されてるのですね。また、アパートの廊下までお掃除してくださる方もいらっしゃいます!

本来なら我々の仕事なのに...ありがとうございます!

 

 

 

そして、そんな方々に我が祖母より朗報です。

 

 

 

いいことがあります(独断)。

 

 

 

 祖母の30年以上の経験論ですが、都営住宅が当たったり、家を買ったり、結婚できたり、いろいろいいことがあって転居される方が多いそうです。 

 

 

 

また、実利的な面でいいますと、きれいに使っていただける方は破損個所もおのずと少なくなりますので(基本的に設備の扱いが丁寧!)、余分な修理代の請求が少なくなります。 

 

 

 

 

信じるか信じないかはあなたしだい。

 

 

 

ただ、わたしの乏しい経験からでも、お掃除をきれいにされる方で悪い人はほとんどいません。

 

 

 

 

掃除大事ですね!

 

では、また。 

更新日時 : 2018年03月17日 | この記事へのリンク : 




ブログページブログページRSS配信ボタン
カレンダー
ブログカテゴリー ※最新情報をブログでチェックできます。